この事例をもとに
リノベの相談
場所:仙台リノベスタジオ
お子様がお生まれになるタイミングで、「子育てがしやすい家に住みたい」という想いから住まいを探されていたY様。
はじめは新築をご検討されていましたが、予算やデザインの面で希望にマッチする物件がなく、「自分達らしい暮らし」を実現できる「365リノベ」を選択されました。
この家ですくすく育っていくお子様を想像しながら仕上げた、可変性の高い未来を見据えた住まいになっています。
もともと住んでいたマンションは、家事動線が悪かったため家事効率の悪さや料理中の孤独感を感じていました。また、マンション特有の直貼りフローリングのふわふわ感やサッシ廻りのカビなど、気になるところがたくさんありました。これから生まれてくるお子様のためにも悩みを解決しておきたいと考え、リノベーションがスタートしました。
この先長い将来を見据えたうえで一番こだわったのは、間取りの「可変性」でした。
LDKの建具を開ければ2LDK、閉めれば3LDKというようにどちらにも対応できるようプランニング。さらにリビングとダイニングは、生活スタイルの変化やお子様の成長に合わせて変えられる配置となっています。
建具を閉めても十分に余裕のあるリビングスペース。
ダイニングスペースや、大きくなったお子様の勉強スペースにも。
Y様は落ち着きのあるカフェのような雰囲気や、男らしくかっこいい雰囲気を好まれており、「家族みんなで過ごすLDKは飽きのこないスロウカフェテイストの空間で、団らんの時間を過ごしたい」という夢をお持ちでした。木質の素材を中心に、原色系の色味をできるだけ使用せずグレイッシュカラーの組み合わせをすることで落ち着いた優しい雰囲気に仕上げました。また素材の個性を生かしつつも、お互いが主張しすぎないよう工夫しています。またLDKの印象を決定づけるキッチンの背面・キッチンの腰壁・ペンダントライトの、素材・質感・カラーのバランスを何度もイメージしながら選定しました。
LDKの印象を決定づけるキッチンの背面・キッチンの腰壁・ペンダントライト。
コンクリートの壁で男らしくかっこいい雰囲気に。
明るく開放的なキッチン、たっぷりの収納スペース、最短距離の家事動線を確保したプランニングで、毎日の家事も楽しみながらできるような間取りになっています。対面キッチンの腰壁は実は黒板になっていて、お子様が落書きする姿をキッチンからもリビングからも見守れて、ご家族の優しい時間が流れるようになりました。柔らかみのある素材や色を組み合わせることで、ずっと家にいたくなるような空間が365リノベで実現しました。
対面キッチンにすることで、家族との会話を楽しみながら料理ができる空間に。
お子様が落書きを楽しめるキッチンの腰壁の黒板。
キッチン背面の「見せる収納」。
壁を一面変えるだけで、「自分らしい空間」に。
対面キッチンの腰壁の黒板は、お子様のお気に入りのスペース。
落ち着いた空間に合わせた造作の洗面台。
もちろんトイレにもこだわりを。
場所:仙台リノベスタジオ
中古マンション×リノベーションについて相談しよう!!
中古マンション×リノベーションについて相談しよう!